楽市フレッシュドラゴン大賞および楽市ファミリードラゴン大賞について
第5回名古屋ボードゲーム楽市では、
今年も楽市でデビューするイカしたゲームやアイテムに賞を送る
「楽市フレッシュドラゴン大賞2026」「楽市ファミリードラゴン大賞2026」を開催させて頂く予定です。
コンセプト
楽市をもっと盛り上げるため、
楽市で初めて世に出る「未来のスター」ゲーム・サプライ・アイテムを誰よりも早く応援&紹介する。
入賞特典
記念品やトロフィーの贈呈を行います。
二次審査進出以降の作品については、ホームページやSNSなどでプッシュさせて頂きます。
審査基準
総合的に判断しますが、全体的な完成度よりも、
きらりと光るアイディアや将来性を重視させて頂きたく思います。
<楽市フレッシュドラゴン大賞>と
<楽市ファミリードラゴン大賞>の違いは、対象とするプレイヤー層にあります。
楽市フレッシュドラゴン大賞
全年齢を対象とし、ボードゲームカフェや個人のゲーム会などで、
大人同士でも楽しめるゲームやサプライを募集します。
楽市ファミリードラゴン大賞
家族で遊ぶことを想定し、導入が簡単で、
ファミリー層でも楽しめるゲームやサプライを募集します。
どちらの部門に応募するかは、応募者ご自身の判断でお選びください。
応募資格
審査段階では、プロトタイプでの応募が可能です。
- 第5回名古屋ボードゲーム楽市で【初出品】を予定しているゲーム・サプライなどの頒布品。イベント当日、来場者が購入できることが条件になります。判断に迷うケースがあればお問い合わせください。
- 日本語で資料を作成いただけること。
- オリジナルであること。二次創作・リメイク・拡張版ではないこと。
- 1サークルにつき、ご応募は1点まで。フレッシュドラゴンかファミリードラゴンか、どちらかにご応募可能です。両方へ別の作品を応募することはできませんし、両方に同じ作品を応募することはできません。
一次審査:資料プレゼン審査
名古屋ボードゲーム楽市出展当選後、
WEBカタログにアイテムを登録していただき、その後、所定のフォームから応募できます。
そのゲームの説明書・企画書・動画・写真などの資料を自由に送って頂くことが可能です。
※一次審査のポイント:応募書類に不備がないこと。
ゲームであれば、何が楽しいポイントなのかが明示されている。
サプライであれば見どころ、用途などがわかる。
二次審査:実物審査
1次審査を通過した作品は、実際のアイテムを郵送してください。
プロトタイプでの応募は可能です。返却は楽市当日に本部に取りに来てください。
1次審査で惜しくも落選してしまったアイテムについては、
万が一にも商品価値を落とさないため、公開いたしません。
※ご自身で落選を公開する分には関知しません。
二次審査の結果発表
昨年同様、楽市公式ホームページで結果を発表させていただきます。
表彰式
楽市当日、受賞サークル様のお時間をお借りし、表彰式をさせていただきます。
※時間は調整中です。
2次審査郵送先
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-18-8大須赤門ビル2F
JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店
052-228-8786
返却は楽市当日に本部に取りに来てください。
尚、郵送締切日については、1次審査通過サークル様にメールでご連絡させていただきます。